寺という場所。 皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。 画一化されたサービスが持て囃される時代の中で、 多色でありつつも人と地域、そして文化を担う場所でありつづける。 目に見える「もの」だけでなく、目に見えない「こと」をうみだす存在であることは、 アートやクリエイションと共通することがあるように感じます。 そんな共通する要素を掛け合わせたイベントが8年前、僕が学生の頃に立ち上がりました。 今回は久しぶりの参加です。 年々会場となるお寺も増え、今では11ヶ寺隣ました。 僕はその中の浅野川地区(前期)「聞善寺さん」と「廣誓寺さん」で計3種類の創作を発表します。 パンフレットは大量にアトリエにありますのでご要望の方はいらしてください。 訪問した会場の御朱印をスタンプラリー的な感じで戴けます。 ぜひこの機会に普段見ることのできない展示方法、 そしてふらっとお寺の中まで入れる機会をお楽しみください。
0 Comments
ワークショップ開催致します。 <日程> 3/4(土) 13:00〜、16:00〜、19:00〜 3/9(木) 10:00〜、13:00〜 各定員4名です。 <場所> 「そんぱだ」(絢工房内) 〒924-0812, 石川県白山市橋爪町708-42 オリジナルの技法や裏技をふんだんに含んだ教室は、 レザークラフトが初めての方から経験者の方までお楽しみいただけます。 今回の会場は陶芸作家である高森綾子の「絢工房」内にあるギャラリーカフェ「そんぱだ」です。 「そんぱだ」さんはMLWK定番商品の石川県内唯一の取扱店です。 MLWKのお財布や小物を直接お手にとってご覧いただけます。 今回も豊富なラインナップの中からお好きなものをお作りできるシステムです。 上記のメニューをご参考の上、お作りしたいもの・参加人数・時間帯をCONTACTよりご連絡ください。 <今回は新しい色のラインナップが加わりました!>
熟成年数の長い柿渋で染めたダークブラウンです。この際にペアでもいかがでしょうか。 ただいま日本。おかえり僕。 帰国後は日焼けの皮めくりがマイブームとなりつつあります。 今回はパリでのアートフェアに参加し、そのままスペインへ。 ドイツも行きたかったのですがフランス南部の海でプカプカ浮いてたら時間がなくなりました。 北部はまた今度行きます。 今回も所持金と荷物は少なく着の身着のままで行ったのですが、 レセプションパーティー用の和服しか持っていかなかったので ヨーロッパの至るところで親指立ててる謎の落武者が出没する羽目になりました。 今回の展示はルーブル美術館。 新作を持って行ったのですが、なかなかの好評でした。 かれこれ10年近い付き合いの友人がメキシコとフランスからお手伝いのため参戦。 専属カメラマンと通訳を引き連れて会場でふぁびょってる落武者。 中々面白い光景でした。 毎度のことですが、なぜ僕は海外に行くにもかかわらずお金を持っていかないのか。 「世界共通価値である金銭というものに頼らず、 人の心に潜在している共通概念を引き出して価値を生み出す」 という事が目的の一つだからです。 要するに「限られた短い時間内でそこでしか感じ得ないことを感じたい」ということです。 友情、愛情、信頼、助け合いには本来対価は存在しないと思います。 互いにそれらを成し得たときに、相乗で新しい感動が生まれる。 今回もたくさんの感動を得て帰って来ました。 これを糧にまたより一層前に進んでいこうと思います。 Thank you everyone for sharing splendid moments. Many of new value which I encountered inspired and led me feel fresh thought. Reunion with friends of going back long way in Paris, drivers I met while hitchhiking, the sound of demonstration, the sun beats down on my body, and so on were quite touching, as well. I'm looking forward to see you again in somewhere in this world. Am keep on creating art for putting the emotion thru my life. photo by Melissa C
記憶とは実に儚く曖昧なものだ。 私のそれは驚くほど早く消えてしまう。 生きた事実は皆同じなのに、今となっては彼らのことを誰もしらない。 そこに確かに存在したであろう想いと向き合うことで、 失った記憶を昇華できる気がする。 ------------------------------------------------------------------------------ 10月24日 - 11月3日 2:00pm-10:00pm 期間中無休 Badass gallery 石川県金沢市池田町三番丁42-1 犀光マンション1F 090-8960-7257 展示作品:平面、立体、その他「想い」を継承する媒体 入場料:無料 在廊日:未定(事前連絡で確定可) 'Sculpture exhibition on Expressway' A permanent exhibition of Kei's sculpture works. These pieces will be changed to another ones of Kei and it's undetermined. Hope you can feel something on a way to the destination, and cherish the chance encounter. ¡Buen viaje! 毎度毎度、告知がぎりぎりになってしまうのは
どうやら性格が原因らしいです。 事前に言葉にしまうとそれで満足してしまうのでしょうか。 何故かワクワクが落ち着いてしまうのです。 今回はNEXCO中日本後援で 北陸自動車道尼御前サービスエリア(下り)にてお昼にライブを行います。 主役としての音楽ではなく、 生活のBGMになるような曲が好きな事に最近気付きました。 生活の主人公はあくまで皆さん自身ですから。 その生活空間をちょこっとコーディネートしてみたいと思います。 今週の日曜日のお昼は加賀まで出かけて お食事、お茶、一服、読書などしてみてはいかがでしょうか。 Please join us for our exhibition opening party! Emerge brings together five international and Japanese artists living in Tokyo: Kei Arabuna, Takuo Yamada, Roberto Maxwell, Taiki Kusakabe and Taylor Cass Stevenson. The party is Sunday June 9th, and works will be on display until June 30th at Gamuso, in Asagaya. http://gamuso.com/ Closing party!! 28.June(FRI) 8pm-dawn <DETAIL> ↑ click ↑ Date: 14. March - 31. March 2013 Place: Rempah Rempah check the location on google map. Enter for free. 5 pieces sculpture all new made are shown. Also the original sound track written by Kei which played in the gallery is on sale. 本日、東久留米駅での展示が無事終了しました。 今回も搬入出は大変でした。 費用を削減するべく、朝から雨の中チャリでホームセンターまで行き木材購入。 トラックを無料で借りてアトリエで作品を積み、文化協会へ。 駅に資材を残し、戻ってトラック返却。 そこからチャリでまた駅へ行き搬入設営開始。 搬出はその逆で、バイクもお借りしていたので幾分か楽でしたが、 ここ最近体調不良。 咳が止まらないわ、鼻水大洪水だわ、頭ふらふらするわ。 花粉症という事にしておきます。 結果、やって本当によかったです。 地元の方々と話す機会ができました。 東京に来てから知り合った人たちに、 自分が何をしているのか、何を思っているのか、 という事が少しは伝わったと思います。 そして僕が何を伝えたいのか、という事も。 わざわざ足を運んでくださった皆様、 道中足を止めてくださった方々、 ありがとうございます。 今後も精進して制作に励んでいきます。 『 影 』 -the shadow- カタチは異なれど、 確かに私はあなたと共にあります。 it's not the surface. positive trust always show our bond. 檜、鉄、漆 cypress, iron, japanese lacquer (urushi) ご来場くださった皆様、改めましてありがとうございました。 皆様の心に何か残ったならば本望です。 今回の展示では大変多くの事を学びました。 そして次のステップに繋がる大きなチャンスとなりました。 新たな試みその一、Kei Arabuna主役の雑誌が近々出版予定です。 とんでもない事になりそうですね。 楽しみです。 新たな試みその二、釜飯屋での展示をやります。 舞台はまたまた金沢です。 今回は企画展、グループ展になるのですがメンツがこれまたすごい。 とんでもない人たちとコラボする事になったようです。 楽しみです。 お店も元某コアなレストランのメンツがやっています。 お値段も手頃でなんと言っても雰囲気が最高。 隠れ場的な所です。 人と同じ所は嫌、と言う人は是非。 そんなこんなで僕は今東京に一時帰国途中です。 しかしながらここはどこなのでしょう。 おそらく愛知県の外れ。。。 迷ったわけではありませんよ。 はじめからルートなんて決めていませんから。 ・・・。 今日中に家に帰れるのでしょうか。 とりあえずコーヒーをすすりながら、もう少しゆっくりとする事にします。 |
Categories
All
Archives
November 2023
Author |