制作してから暫く経ちますが、ウェルカムボードをお創りさせていただきました。 まず、お二人についての情報を伺い、お写真、式場の雰囲気、お召し物などを伺った上で、ケイ・アラブナが感じたインスピレーションにて制作します。 もちろん基本的には素材や形状もお任せいただきます。 本体は栃(トチ)で寸法1尺6寸(約50センチ)の大皿を形成し、そこに彫刻を施して本漆と本金で蒔絵を施しました。 トチノキには古代人が狩猟生活をしていた頃から、その実(トチの実)が貴重な食材とされてきたことから、「健康」「食いっぱぐれない」という意味を持ち、手打ち鍛造で作られた銅の芽は「粘り強く伸び続ける」という願いを込めました。 留め具には真鍮無垢のナットに合わせるべく、真鍮材を加工して特注のボルトを作成。 真鍮と銅の品のある金色が、トチ独特の美しい虎斑(とらふ)と共に光の当たり具合によって反射します。 天然素材は出来るだけ石川県や僕と所縁のある地域のものを使用し、金沢・加賀の工芸技法を組み合わせて制作します。 「自分にしかできないコト」はもちろん、「ここだからでのモノ」を創りたいからです。 だから大きなカテゴリーで分けると「日本ならではのこと」もどんどん取り入れていきたいのです。 若かりし頃は「日本なんて」と思っていましたが、世界を回って色々な人と命を預け合い、時に本気で殴り合う中で知ったのは「世界から見たら日本の方がレア」という事です。天邪鬼な人間が世界を渡り歩く事が普通になった今となってもやはり稀有な方に進むのです。 式の後はそのまま飾っていただいてもよし、食卓を彩る皿+壁掛けプレートとしてもよし。 どちらでも可能なように、表面はオイル仕上げにしてあります。 Kei Arabunaの想いと手仕事を組み合わせた、唯一無二のウェルカムボード。 大切なご来場者様をお迎えし、お二人の門出を見送る一部としてお力になれたら幸いです。
0 Comments
The end came suddenly. That time must have come before I noticed it. Piled up shared time appeals to my heart and the accumulated discomfort turns into distrust. When it came to contradiction, I stopped thinking. ・ There was an assistant who moved from a far distance to Ishikawa, where my studio is located. She couldn't live at all with the salary here, and while always working part-time, she always prioritized my activities and shared the success and excitement through many projects and creation. One day, I suddenly fired her because I found may of the contradiction from her mind which can't bee seen. I don't know if I'm immoral about that fact or if I regret it at all. But now, I feel very calm. ・
『その歪みを繋ぐもの -contradiction-』 2019 sculpture 560x300x110 cypress, brass, iron, Urushi(Japanese lacquer) sold 記憶とは実に儚く曖昧なものだ。 私のそれは驚くほど早く消えてしまう。 生きた事実は皆同じなのに、今となっては彼らのことを誰もしらない。 そこに確かに存在したであろう想いと向き合うことで、 失った記憶を昇華できる気がする。 ------------------------------------------------------------------------------ 10月24日 - 11月3日 2:00pm-10:00pm 期間中無休 Badass gallery 石川県金沢市池田町三番丁42-1 犀光マンション1F 090-8960-7257 展示作品:平面、立体、その他「想い」を継承する媒体 入場料:無料 在廊日:未定(事前連絡で確定可) 1. a thing given in recognition of service, effort, or achievement. 2. give something to (someone) in recognition of their services, efforts, or achievements. 今月に入ってからというもの、毎日のようにバイクでひたすら走り続けている。
何か目的はあるはずだけれども、いつもそれはそこに辿り着くまで思い出されない。 人は考える事が出来る。 行動する事が出来る。 愛する事が出来る。 それでもそれらの能力を的確に用いる事は中々できない。 道の真ん中に角材が落ちていれば、 引き返して道の端に寄せる。 前面をホイールキャップの外れそうな車が走っていれば、 信号待ちで駆け寄って運転手に知らせる。 林道で転倒しているライダーがいれば、 駆け寄って手を差し伸べる。 それでも、 立ち寄った東屋の濡れた床に張り付いて藻掻く蛾に 手が差し伸べられることはない。 No human, no kill. 誰もが犠牲を伴い明日を生きる。 誰もが責任を背負い昨日を生きた。 誰かが何かから目を背け、今を生きている。 日曜の夜、帰宅後にヘルメットにこびり付いていた羽虫は38匹。 車体にはもっと多くの亡骸がいる。 1200kmの道のりでたくさんの経験と感動を得た。 38+αの命と引き換えに。 僕は今日もバイクに跨がる。 Back to Japan.
Many thanks for Thailand, Malaysia and Singapore. Journey, it's not for telling but for feeling. I'd been inspired throughout this term. Next up is my turn to make someone feel something. 本日、東京のSR仲間の営むライダーズカフェGreen Pitさんに 作品を納品させていただきました。 とても喜んでいただけたようで僕としても感無量です。 お店の雰囲気ともとてもマッチしていて 尚且つその空間を引き立たせる様な仕上がりとなりました。 ライダー、チャリラー、カフェラー、ウォーカー、ドライバーの皆様、 是非一度お立ち寄りください! Last night, I delivered a work to a riders' Cafe Green Pit whom SR friend of Tokyo performs. As I had he glad, it is filled with deep emotion also as me. It became the result which also matches the atmosphere of the cafe very much and moreover emphasizes the space. For motorcycle riders, bicycle riders, caffeine addictions, walkers, and you of drivers -- please come and see! get emotion!! ↓ Shop Blog ↓ Rider's Cafe & Gear Shop 'Green Pit' 東京と石川での東北チャリティー展も無事終わりました。 ご来場くださった皆様、ありがとうございました。 気付いたらぼちぼち梅雨ですね。 五月病が終わり気分爽快と行きたいとこですが、 僕には五月病などは無縁でして相変わらずフィーバーしております。 でも年中通じて変わらず、雨の日は廃人化します。 今月も出張に行ってきました。 往復約1000km。 自営業経費削減のためバイクに資材を積んでの移動です。 現地で調達できるものは現地で入手。 便利な世の中ですから大抵のものは手に入ります。 でもセコい僕は大抵のものを持参します。 今回の仕事はBelly Art。 何の事だか分かりますか。 妊婦さんの体を使ったアートです。 過去にも生身の人体を使っての制作もしてきましたが、 妊婦さんは初めてです。 おっきいおなかに初めて触れました。 その瞬間インスピレーションがどーん。 完成が楽しみです。 thank you everyone for having visited to the gala benefit.
even i don't have enough money for contribution, i can encourage someone to donate with my art. i just keep on doing this as long as i'm an artist. in this month, i went business trip. over 600 mile with all of stuff what i need for my art works on my motorcycle is tougher than your imagine. this is the first belly art of mine. i've ever used life body for my art before. but touching to belly of pregnant is a first time. that was enough me to be inspired. am looking forward to create this piece. |
Categories
All
Archives
November 2023
Author |