今回は『漆』という素材を取り入れてみました。
詳細はSculpture (2011〜)からご覧ください。 latest piece was adopted traditional japanese material,URUSHI(japanese lacquer). check it out! 最近、いろいろともやもやした感じがしていました。 環境を変えたい衝動に駆られつつ、結局何もできないでいる不甲斐なさ。 そんな時ふと、日本を離れている時の自分の姿を思い出しました。 あの「やってやろう!」感。 そんな気持ちで国内でも日々過ごしていこうかと思います。 そう、もう既に僕は旅に出てしまっているのだから。 国内だろうが国外だろうが環境はあまり変わらない、ということに気付いた 春の冷たい雨のふる日の午後でした。 these days i'm in kind of a melancholia. no light leads me to the next step. but i eager to change such a situation. then i recalled me on abroad which i could try whatever i want. now, am on a way to trip in a life. there is no longer my home where i can be back. even i'm in Japan, i'm a stranger. even i made mistakes, nobody care about such mere things.
2 Comments
本日、東久留米駅での展示が無事終了しました。 今回も搬入出は大変でした。 費用を削減するべく、朝から雨の中チャリでホームセンターまで行き木材購入。 トラックを無料で借りてアトリエで作品を積み、文化協会へ。 駅に資材を残し、戻ってトラック返却。 そこからチャリでまた駅へ行き搬入設営開始。 搬出はその逆で、バイクもお借りしていたので幾分か楽でしたが、 ここ最近体調不良。 咳が止まらないわ、鼻水大洪水だわ、頭ふらふらするわ。 花粉症という事にしておきます。 結果、やって本当によかったです。 地元の方々と話す機会ができました。 東京に来てから知り合った人たちに、 自分が何をしているのか、何を思っているのか、 という事が少しは伝わったと思います。 そして僕が何を伝えたいのか、という事も。 わざわざ足を運んでくださった皆様、 道中足を止めてくださった方々、 ありがとうございます。 今後も精進して制作に励んでいきます。 『 影 』 -the shadow- カタチは異なれど、 確かに私はあなたと共にあります。 it's not the surface. positive trust always show our bond. 檜、鉄、漆 cypress, iron, japanese lacquer (urushi) 春ですね。 花粉症の方もそろそろ落ち着いて来たのではないでしょうか。 先日、バイクで日帰り金沢弾丸下道ツーリングに行って参りました。 岐阜は吹雪だったので日本アルプスはバイクを押しての峠越えとなりました。 予想外に時間と体力を奪われました。 結論。 東京から金沢行って帰って来るには確実に、日を跨ぎます。。。 一方、桜吹雪の東京の片隅、東久留米市で展示が始まりました。 今回の会場は、西武池袋線 東久留米駅構内です。 新作含め、立体作品3点を展示しています。 この東京という地で感じた事をカタチにしています。 是非ご高覧くだいませ。 Exhibition in Higashikurume station (Seibu-Ikebukuro line) was started! some of my art was shown inside and nearby the gate. until 17th. of course it's for free! (if u just wanna see them, ask to the officer.) hope u can feel some!! |
Categories
All
Archives
November 2023
Author |