今日も東京は過ごしやすい一日でした。
お日様の陽気と冬の到来を知らせるが如く吹く風がとても気持ちいいです。 僕はこの時季がとても好きです。 まあ春夏秋冬どれも好きなんですけども。 あ、先日アトリエの庭に小さな倉庫を建てました。 材料とバイクを置く為の掘建て小屋です。 所要時間4時間と材料3000円もかかってしまいました。 はい、突貫工事です。 見栄えはきれいにできました。 ただ台風が来たら間違いなく吹っ飛ぶ事でしょう。 それもこれも早く次の制作に取りかかりたかったため アトリエ内をすっきりさせたかったのです。 次も木を使います。 今日はその為の材料の下準備をしていました。 以前入手した木の皮剥ぎです。 木の皮と材の間には小さな命の大きな世界があるんですね。 皮を剥ぐ為の道具なんて持っていませんから ナイフ一本でちまちま剥いでいきました。 丸太の端には先を突っ込みペリッ。 そするとカミキリムシの赤ちゃんがこんにちは。 寒いよね、ごめんね。 端っこに寄せておきます。 続いてペリリっ。 今度はアリさんのお家が。 一家あわてて大移動。 周りの皮ごと剥がして端に寄せときます。 ペリペリ。 ハサミムシ君とダンゴムシ君が慌てて逃げていきます。 そんな感じで無事皮むき終了。 寄せておいた皮と木の住人達はお庭にお引っ越し。 新しい地でたくましく生きるんだぞ。 ポイ。 全部で4本あるうちの一番でかいやつの準備が整いました。 彫っていくのが楽しみです。 ところでこれはなんの木だろう。。。
6 Comments
ご来場くださった皆様、改めましてありがとうございました。 皆様の心に何か残ったならば本望です。 今回の展示では大変多くの事を学びました。 そして次のステップに繋がる大きなチャンスとなりました。 新たな試みその一、Kei Arabuna主役の雑誌が近々出版予定です。 とんでもない事になりそうですね。 楽しみです。 新たな試みその二、釜飯屋での展示をやります。 舞台はまたまた金沢です。 今回は企画展、グループ展になるのですがメンツがこれまたすごい。 とんでもない人たちとコラボする事になったようです。 楽しみです。 お店も元某コアなレストランのメンツがやっています。 お値段も手頃でなんと言っても雰囲気が最高。 隠れ場的な所です。 人と同じ所は嫌、と言う人は是非。 そんなこんなで僕は今東京に一時帰国途中です。 しかしながらここはどこなのでしょう。 おそらく愛知県の外れ。。。 迷ったわけではありませんよ。 はじめからルートなんて決めていませんから。 ・・・。 今日中に家に帰れるのでしょうか。 とりあえずコーヒーをすすりながら、もう少しゆっくりとする事にします。 |
Categories
All
Archives
November 2023
Author |